レッスンで大切なこと
新年度がもうすぐやってきますね。
新しい環境、ワクワクしつつも緊張したりと、心が疲れる季節かもしれません。
4月は一年で最もストレスを抱えやすい月らしいです。
さて、レッスンで大切なことを今日はお話します。
レッスンをしていると、様々な生徒さんの様子を見ることになります。
なので、その生徒さんがどんな気持ちで弾いているかとか、すぐにわかってしまいます。
その中で、やっぱり思うことは、まずは「講師の言うことを聞き入れること」です。
自分流を変えない、変えられない人は、なかなか上達しません。
レッスン中、それは信じられない、みたいな感じの雰囲気を受ける時もあります。
悲しくなります。
先生のレッスンを受けるのなら、まずは最低限、信じて着いていきましょう。最低限のマナーです。
それでもどうしても難しい場合は、ご相談ください。
本当に、心から信じるだけで、練習、レッスンと全ての行動が変わります。
そのとき、もちろん、技術は上達します。
また、楽器についてのアドバイスも、長年の経験や、自分自身の経験を元に、お話させていただいているので、まずは、聞いてください。
楽器は、たいへん奥が深いものです。
自己判断は、最も危険です。
楽器が技術まで左右させることをご存知でしょうか?
ただ練習すれば上手くなるだけではないんです。
ずっと弾けなくて苦労していたところ、楽器を的確に調整してもらったら、弾きやすくなったという生徒さんがいました。
そうすると、弾きやすいから練習量が増える→上達する
この流れが、ベストです。
楽器に対して、また、練習方法に対して、言うことを聞かずにただ「弾きにくいんです。上手くならなくて困っています」では、こちらもお答えができません。
その原因が明確だからです。
講師のアドバイスを最大限、聞いた上で、ご判断くださいね。
いつでもお気軽に、ご相談ください。
どんな先生も、素直に聞いてくれる生徒さんには、たくさんお応えしたくなります。
レッスン内容は、生徒さん次第で変わります!
頑張ってください!
0コメント