ラジオで聴いたこと
今日、車に乗っていたときにラジオを聴いていたのですが、不安を抱くことが多い人は成功する可能性が高いそうです。
不安になるから予知能力が働いて、準備ができるので失敗を防げるということだそうです。
また、芸術を幼い頃から習っている子どもは、就学してから学力が高いというデータが出ているらしいです。
音楽や美術は副教科ですし、マイナーなイメージと捉えている方が多いらしいですが、
実はとても重要な役割を果たしているんですね。
確かに、学業と音楽を比べてみたときに、
共通点がたくさんあるのです。
集中力、忍耐力、持続力など、良いことばかり身につきます。
中高生の生徒さんが練習の配分を上手くやっているな、と感じるときは、その付近のテストの成績が良いというのは私の教室では証明されています。
ほんとに繋がっているんですね。
また、楽器を演奏することは体力を使うので、健康にも良いです。
秋らしくなってきたこの頃、ゆっくりと音楽と向き合う時間が作れると思います。
一緒に頑張りましょう!
0コメント